こんにちは、yutakaです。
アコギ初心者に必要なものは何ですか?
必需品は何を揃えればいいですか?
アコギ初心者の友人から質問が来たので、元楽器屋さんとして答えたいと思います。
アコギ初心者に限らず、どんな趣味でも最初に必要なものはどんなものか、必需品は何なのか迷いますよね。
アコギの練習には、極端な話、弦が張ってあるアコギが一本あれば他に買うものは特に無いです。
とはいえ、ギターショップに行けば、店員さんにいろいろなギターアクセサリーを勧められると思います。
私のサイトでは、挫折してしまいがちなアコギ初心者の方が、ちょっとでも上達してアコギって楽しいなと思えるようになるために運営しています。
今回は、アコギに必要なものを紹介したいと思います。
アコギ初心者が買うものリスト
アコギ初心者のうちは、ギターアクセサリーも使い道がわからないものもあるので、店員さんに勧められるまま何でもかんでも買う必要は無いですよ。
ギター用品の中には、アコギを演奏(練習)する上で買うものと、アコギをメンテナンス(保管)する上で買うものがあります。
アコギ初心者は、練習を進めていくうちに「あっ!あのギターアクセサリーがあるといいな」と気付くときが来るので、そのときに買い揃えるといいと思います。
アコギを演奏(練習)する為に買うもの
アコギ初心者のうちから、私のギタースタイルはこれです!と決まっている方は少ないと思います。
憧れのミュージシャンのスタイルに近づきたくても、アコギを練習していくうちに、こっちのプレイスタイルがいいなとか思う事もあるでしょう。
そのときに買うものやギターアクササリーも決まってくるので、焦らずに、じっくりrアコギと格闘しましょう!
チューナー
アコギをチューニングする為の必需品は、音叉、ピッチパイプ、チューナーがあります。
自宅に、調律の正確なピアノがあれば、ピアノと合わせる方法もありますが、アコギ初心者はチューナーを使うのが、一番正確で簡単でよい方法です。
チューナーは、私も、使ってみてビックリしましたが、BOSSのTuner Appは無料のダウンロードアプリで一番安くて手っ取り早いです。
楽器屋さんやネットで買うのであれば、クリップ式のピエゾタイプが、まわりの音も気にせず正確にチューニングできるので、アコギ初心者の方にはおススメです。
音叉やピッチパイプでチューニングしていた頃から考えると、これだけ手軽になったチューナーは、アコギ初心者の方には必需品と言っても過言ではないですね。
アコギ初心者のチューニングについては下記記事も参考にしてください。
ピック
アコギを弾くにあたり、右手のスタイルには大きく分けて、指で弾くフィンガー・ピッキングとピック弾きがあります。
ピック弾きメインのギタースタイルの方にとってピックは絶対的な必需品ですね。
みんなで集まってアコギを練習するときに、ピックを忘れてしまって、10円玉で弾いたことがありますが、ピックはアコギの必需品だとつくづく思った瞬間でした。
ピックは指でつまんで弦をはじくもので、色々な形、硬さ、素材があり、人により好みがあり、手にフィットする感覚が違うので、いろいろ試した方がいいです。
1枚100円程度で買えるので、数枚買ってみて、試してみるのをおススメします。
また、ピックは消耗品で、使っていると写真のように削れて来ます。
初めは、写真のような「トライアングル型(おにぎり型)」、厚さは1mm位のもの(写真は0.8mm)を使うといいでしょう。
フォークソング全盛期には、スリーフィンガー奏法など、指弾きで弾く曲が多かったですが、アコギ初心者はまず、ピック弾きを練習してアコギの感覚を掴んだ方がいいですよ。
爪きり
普段から爪のお手入れに予断の無い方は必要ないかも知れませんが、私は家に置いておいて使う為の爪切りとは別に、アコギのケースに専用の爪切りを入れてあります。
ギターアクササリーの中では、意外と盲点となりますが、爪切りは必需品ですよ!
仲間と一緒に練習しようとアコギを持って出かけていった時に限って爪が伸びていて上手く弾けないなんてことの無いようにしましょう。
メトロノーム
アコギの初心者の方は、コードが押さえられなくて挫折することが多いようですが、コードを押さえる練習と同じくらい大事なのはリズム感だと思っています。
小学校で、リコーダーやピアニカを練習しても、あまりリズムについて詳しく教わった記憶がありません。
生まれつきリズム感のいいアコギ初心者の方は、羨ましい限りですが、リズム感に自信のないアコギ初心者の方は是非メトロノームでリズム感を鍛えましょう。
メトロノームも、チューナーと同じくスマホのアプリで充分ですが、チューナーとメトロノームが一体型になったものも売っています。
メトロノームはアコギ初心者のうちからひとつ用意しておいていいと思います。
カポ
カポは正確にはカポタストといいます。
アコギ初心者はカポを持っていたほうが良いとよくいわれますが、私は、アコギ上達の過程で必要性を感じてから買っても遅くないと思います。
アコギの練習を進めていくと判りますが、同じコードでも押さえ方にはいくつかパターンがあります。
コードの押さえ方を、いろいろ応用したりあなたの工夫次第では、カポが必要と思われた弾きたい曲でも、カポの必要がなく弾ける場合もあります。
カポはそんに高いものではないので、どんな使い心地か試してみてもいいですけど。
譜面台
譜面台はあると便利です。
床やテーブルに楽譜を置いて弾くのは姿勢も悪いし、疲れます。
一曲を完全に暗譜してしまえば、譜面台は必要なくなりますが、練習の途中では役に立ちます。
立って弾くひしろ、座って弾くにしろ譜面台はかなり、重宝しますよ!
ストラップ
ストラップはアコギを立って弾く時に必ず必要な必需品です。
立ってアコギを弾くことが無い、初心者のうちは要らないかもしれませんが、コンサートが決まったりしたら、早めにストラップを買って、立って弾く練習もしましょう。
座ってアコギを弾くのと、立ってアコギを弾くのとでは感覚がかなり違いますので、早めにストラップを使う感覚を覚えることをおススメします。
アコギをメンテナンス(保管)する為に買うもの
アコギは木で出来ているのでメンテナンスや保管方法でコンディションが変わるので気をつけましょう。
知り合いの中には、楽器部屋を用意して、湿度や温度管理までしている人が居ますが、そこまでは必要ないですが、ネックが反ったりするので注意しましょう。
ギター・ケース
ギターケースは、最初のうちはアコギを買ったときについてくるもので大丈夫です。
写真はソフトケースですが、高価なアコギになると固い素材で出来たハードケースがあります。
長い間アコギを弾かないときや、移動でアコギを持ち運ぶときは必ず買うものなので用意しましょう。
アコギのソフトケースのおすすめは下記記事を参考にしてください。
ギター・スタンド
写真のようなギタースタンドは特にアコギ専用と言うものは無く、エレキギターでもエレキベースも立てて置けます。
アコギ初心者のうちは、ギタースタンドを買って、いつでもアコギに触れる状態にするために必需品と言えるでしょう!
ギタースタンドは用意しておいた方がアコギの上達が早いと思います。
ギターケースにしまってしまうと、出すのが億劫になって、アコギに触る回数がどうしても減り勝ちになります。
インテリアとしても悪くは無いので、ご家族のご理解を得て、普段居るリビングなどにギタースタンドでアコギを飾りましょう。
替えの弦
アコギ初心者のうちは、力の入れ具合が判らないので弦を切りやすいです。
私は弦交換の後、チューニングの最中でよく弦を切ってました。
なので、交換用の替え弦は必需品ですね。
一本弦が切れただけで、アコギの練習のモチベーションは下がりまくるので、いつ切れてもいいように替えの弦は買うものなので必ず用意しましょう。
また、弦はライトゲージやエクストラ・ライトゲージといって、弦の太さが違う種類があります。
それぞれ、指にかかるテンションや音色に違いがあるので、自分にあった弦が見つかるまでいろいろ試してみるのもいいですね。
アコギの弦のおすすめさ下記の記事を参考に選んでくださいね。
ストリングワインダー
ストリングワインダーは弦を交換するときに、ペグを回すための道具です。
アコギ初心者にとって、必需品とまでは言えないかも知れないですがあると便利ですよ。
コンサートで弦が切れたときなど、急いで弦交換をしなければならないときに重宝しますが、無くても大丈夫です。
しかし、ストリングワインダーを使い始めると弦交換を急いでいるわけでは無いのに不思議と手放せなくなり買うものになりますよ。
工具など
オクターブピッチなどの難しい調整は、プロにお任せして、アコギの弦交換は自分でやるものです。
弦交換のとき、ブリッジピンを抜くのに、素手では抜けません。
サウンドホールから手を入れて、裏側からブリッジピンを押すか、ピン抜きや工具などを使って抜きます。
弦を張った後は、ペグの先にあまった弦は切っておかないと危ないので、ニッパーなどの工具は必需品ですね。
アコギのリペアをお願いするかどうかの見極めなど、下記で紹介しています。
終わりに
アコギ初心者にとって、アクセサリーの使い方を覚えるのもひとつのアコギの練習のうちですね。
ギターアクササリーはアコギを弾くにあたり買うものなので販売されているものです。
しかし、店員さんにいわれるがまま、どれもこれも購入するのでは無く、自分のギタースタイルをよく研究し、買うものを購入しましょう。
最後までご覧頂き有難うございます。
コメント