※本ページはプロモーションが含まれています

アコギのメンテナンス方法のお悩み解決のまとめ

アコギのメンテナンス方法のお悩み解決のまとめ

こんにちは、yutakaです。

その人のアコギを見ると、メンテナンスが好きなんだなと一発で判るアコギがあります。

大事にしているんだな~と嬉しくなりますね。

アコギは、その殆どが木製ですので、気温や湿度にものすごく敏感です。

ちょっとメンテナンスを怠るとコンディションで返してくれるので、分かり易いし、手を抜けないですね。

車も持ち主によっては、よく磨いている方もいれば、全く無頓着なドライバーもいます。

あなたは、どちらですか?

アコギは愛情を込めて、手を入れてあげれば上げるほど、輝いていい音がしてきます。

このページでは、アコギのメンテナンスに関する記事をまとめてありますので、参考にしていただけると幸いです。

弦は消耗品なので、こまめに交換してあげましょう

アコギ初心者の方で多いのが、弦が切れてから交換するということ。

しかも、切れた弦だけを交換する方もいます。

私も、中学生の頃はそうしてました。

アコギの弦の交換頻度に、特に決まりはありませんが、新しい弦はチューニングも決まり易いし、音が輝いているので弾いていて気持ちいいですよね。

詳しくは下記記事をご覧ください。

アコギ初心者必見!弦のおすすめと交換時期について

音がこもってきたなと感じたら修理が必要かも?

アコギの音がこもる原因と対処方について|修理が必要な場合もあります

何度も言いますが、アコギは殆どが木で出来ていて、繊細です。

環境など、様々な要素で音色が左右されますので、音がこもってきたな?とか、はっきりしなくなってきたと感じたら早めに手を打ちましょう。
アコギの音がこもる原因と対処方について|修理が必要な場合もあります

リペアーマンというのは、長い時間を掛けて訓練していますので、プロのリペアーマンにお願いしたほうが無難な場合も多いです。

アコギは保管方法で寿命や音色に違いがでる?

アコギの弦は緩めるか|演奏後の保管方法についてベストな方法とは?

気温・湿度に敏感なアコギは弦のテンションも問題となることがあります。

アコギの種類や使用頻度で対処法が変わってきますので自分の演奏サイクルに合わせた保管方法を見つけ出しましょう。

アコギの弦は緩めるか|演奏後の保管方法についてベストな方法とは?

私が楽器屋さんだった頃、「このアコギ弾けるようになりますか?」と持ち込まれた押入れから出て来ましたといわんばかりの中古のアコギ。

もうチョット気を使ってあげたらよかったのにと思うアコギに沢山出会ってきました。

メンテナンスはどれくらいの頻度でコンディションが保てますか?

アコギのメンテナンス頻度はどれくらい?コンディションを保つ方法

アコギにはメンテナンスが必要だからと毎日磨いてばかりいたら演奏が上達しませんね。

メンテナンスの頻度について、下記記事で紹介しています。

アコギのメンテナンス頻度はどれくらい?コンディションを保つ方法

何事にも、程度と言うものがあるので参考にしてください。

アコギは塗装が重要です|音色の鍵を握っています

アコギは塗装の種類で音色が違う|メンテナンス方法も変わるので注意

自動車は、人間を守る為に金属のボディがあり、ボディを守るために塗装がしてあり、塗装を守るためにワックスを塗ると聞いたことがあります。

アコギが、ボディの共鳴で音色が変わります。

木の材質でも変わりますが、塗装してある塗料の材質でずいぶんと音色が変わります。

アコギは塗装の種類で音色が違う|メンテナンス方法も変わるので注意

塗料の違いによる音色の違いについて書いてあるのでご覧ください。

アコギの修理を自分でやるかプロに頼むか

Recommended

ネットの情報を見ていると、アコギのサドルやナットの交換もDIYのようにご自分でやられる方もいるようです。

私は、リペアの訓練をされた方なら言いと重いますが、アコギの修理は自分で出来る範囲は限られていると感じます。

何から何まで人に頼むとなると、弦の交換だってお金を払ってやってもらうのかという話になりますので、どこまでなら自分でリペアーするのかの見極め。

そんな事を、下記記事でまとめてありますので、良かったらご覧ください。
アコギリペアのおすすめショップ紹介|自分で調整かプロに頼むか見極め方

サドルには方向があります

アコギのサドルの正しい向きはどっち?弦交換で困らない為に

アコギのサドルは接着しないので、タイミングによっては弦交換で外れてしまうことも。

初心者の方は、よくわかってない事が多いので仕方無いですが、サドルには決まった方向があります。

弦交換でうっかりサドルが外れてしまって、向きがわからない場合に下記記事を参考にしてください。
アコギのサドルの正しい向きはどっち?弦交換で困らない為に

オクターブ調整は難しい?

アコギのオクターブ調整は難しい?狂う原因と直し方

アコギにオクターブ調整が必要かどうか、また、調整の方法はどうなの?

そんな内容で、
アコギのオクターブ調整は難しい?狂う原因と直し方

という記事をまとめました。

アコギ初心者の方は、よくわからない方も多いと思いますが、知っておいた方がいいと思いますのでお時間のあるときにどうぞ。

トップの膨らみが気になります

アコギトップの膨らみが気になります|そのままでも大丈夫?

何度も言いますが、アコギの材質は木です。

湿度や気温に影響を受けて変形したり、酷いときはひび割れてしまったりします。

トップの膨らみはアコギのメーカーや機種によっても許容範囲が異なってくると思います。

下記記事を参考に、そのままプレイを続けるか修理に出すか検討してみてください。
アコギトップの膨らみが気になります|そのままでも大丈夫?

最後までご覧頂き有難うございます。

タイトルとURLをコピーしました