ギター(アコギ)の弾き方の種類|同じ曲でも違って聞こえる奏法の解説

上達する練習方法

ギター(アコギ)の弾き方って何種類もありますよね?

どんな弾き方の種類がどんな曲に合うか知りたいです!

ギター(アコギ)は、右利きの方は左手でコードを押さえて、右手で弦を弾くのがいわゆる普通の弾き方ですね。の中でも、ピックを使うか使わないかなど、弾き方に種類が分かれてくるのでアコギって奥が深いですよね!

同じ曲なのに、弾き方の種類を変えるだけで、違ったイメージで聞こえきます。ギター(アコギ)の弾き方の種類を増やすことは、自分のプレイに幅が広がるのでいいことですね。

私のサイトでは、挫折してしまいがちなギター(アコギ)初心者の方が、独学で少しでも上達してギター(アコギ)って楽しいなと思えるようになるために運営しています。

今回は、ギター(アコギ)の弾き方の種類についてまとめてみたい思います。

◆この記事の内容

  1. ギター(アコギ)の弾き方の種類
  2. 右手の使い方が重要
  3. コードを弾くとき
  4. ピッキングでストローク

  5. ピッキングでアルペジオ

  6. ストローク(ピック)
  7. アルペジオ(ピック)
  8. スタッカート
  9. カッティング
  10. ブラッシング
  11. バツ印
  12. タイ
  13. 休符
  14. ソロを弾く時
  15. ピックを使ったソロプレイ
  16. 指を使ったソロプレイ
  17. オルタネイトピッキング
  18. ハンマリング・オン/プリング・オフ
  19. ギター(アコギ)の弾き方の種類|終わりに

 

ギター(アコギ)の弾き方の種類

同じコードでも、フラットピックを使って♪ジャカジャーン♪とかき鳴らすのと、指を使って♪ぽろ~ん♪と弾くのとでは曲のイメージが違いますよね。

ギター(アコギ)の弾き方の種類について確認していきましょう!

右手の使い方が重要

ギター(アコギ)の弾き方の種類が分かれるのは、右手の使い方の違いが主になります。(この記事では、右利きの場合で説明しています。)左手は弦を押さえて音程を決める役割ですが、コードを押さえるかソロを弾く時にメロディーを追うかの違いが主な違いになります。

逆に右手は様々な役割があって、右手の使い方によって弾き方のバリエーションが増えていきますので少しづつ練習していきましょう。

コードを弾くとき

ギター(アコギ)の演奏の大半は、歌を歌うときに自分でギター(アコギ)を弾く、弾き語りのコードプレイだと思います。押尾コータローさんのような、ソロプレイヤーを目指すなら話は全然違ってきますので、ご注意ください。

ピッキングでストローク

福山雅治スピッツミスチルなど、ギター(アコギ)を弾き語りするアーティストがテレビに出るときの曲は、殆どがピックを使ったストロークが多い気がするのは私だけでしょうか?ヒット曲というのは割りと、テンポの良い曲が多いので、ギター(アコギ)もがっちりかき鳴らす弾き方のほうが合うのだと思います。

テンポが速い曲はコードチェンジがバシッ!と決まらないと格好悪いので頑張って練習しましょう!私も、ギター(アコギ)を始めたときは、この「じゃかじゃーん♪」という弾き方に憧れたものです。

同じ、ピックを使う弾き方の中で、ミュート奏法という弾き方の種類があります。エレキギターの弾き方で多いのですが、ピックを持った手のひらの外側をブリッジ付近の弦に当てて弦の響きを抑えて弾く弾き方です。

ギター(アコギ)では弾き方としては、あまり出現しませんが、名前は覚えておきましょう。

ピッキングでアルペジオ

ギター(アコギ)の弾き方の種類としては、コードストロークと同じくらい代表的な奏法のアルペジオですが、指で弦を弾くのが一般的だと思います。

しかし、私は、ピックでアルペジオを弾く方が得意だし、好きです。慣れの問題もあるのでしょうが、音の強弱が付け易い気がします。

ストローク(指)

指を使ったストローク奏法は、ギター(アコギ)を指でストロークし続けると、指先が痛いので、アルペジオの中に時折混ぜるようないイメージになりますね。アルペジオで単調になりがちな演奏にメリハリを付けたいときに、指を使ったストロークはアクセントになって使えると思いますよ。

アルペジオ(指)

1970年代のフォークソング全盛期のギター(アコギ)の弾き方のメインですね。アコギの指を使ったアルペジオの弾き方の種類といえばさだまさしさんや、南こうせつさんのイメージが強いのは私だけでしょうか?

いわゆる弾き語りというプレイスタイルで、アルフィーの坂崎 幸之助さんも指を使ったギター(アコギ)のプレイでは有名ですよね。ピックを使ったアルペジオよりはギター(アコギ)のヴォリュームが小さくなりますが、サウンドが暖かくなるのがいいですよね。

ミュート/スタッカート

スタッカートとは、楽譜では音符の上に点が付いていて、歯切れよく音を止める感じで弾くことです。ギター(アコギ)でコードを弾く場合には、ミュートを意識してカッティングやブラッシングという弾き方になります。ソロパートでは、ミュート奏法を駆使して表現しますね。

カッティング

カッティングはエレキギターでは有名な弾き方で、音を伸ばさないで、小刻みにリズムを刻む感じですね。ジャマイカ発祥のスカが有名です。私が好きな「BOφWY」の「BAD FEELING」は、アマチュアがギターの腕を競うのにぴったりの曲では無いでしょうか?

ブラッシング

ブラッシングは、コードのトーンは関係なく、全音ミュートして、指やピックでストロークして、リズムだけを披露するプレイのこと。

曲の演奏に使うよりかは、掛け合いやブレイクなどチョットかっこつけたい時などにブラッシングが出来るとプレイの幅が広がりますね!

バツ印

ギター(アコギ)の楽譜を見ると×(バツ)しるしを見かけます。コード表のバツ印は音を出さない(弾かない弦)ですね。

TAB譜上では、カッティングやブラッシングの時に表現されます。

タイ

楽譜で表現されるタイとは「2つの同じ高さの音を繋げて演奏する」という記号の事。並んだ音符二つの間にタイが書かれている場合は音は途切れさせずに一音としてプレイします。

音符は付点を付けることによって音符の長さを変えられますが、小節をまたいだ一音の場合などに使われます。あくまでも楽譜上の表記の問題なのでエレキやアコギの場合はリズムの感覚で覚えてしまった方が良いと思います。

休符

ギター(アコギ)の弾き方で休符の時は、余計な音が出ないように弦をミュートしましょう。休符の長さや曲の流れにもよりますが、今まで弾いていた音は右手か左手で完全に止めて弦が振動しないようにしましょう。

ソロを弾く時

ギター(アコギ)は、あえてソロパートを作らないとソロを弾くチャンスはあまりありませんね。でも、ギター(アコギ)の弾き方の種類を覚える上では必要な項目です。

ピックを使ったソロプレイ

エレキギターはソロプレイがひとつの醍醐味で、ギターソロといえば、エレキがほとんどですね。歌ものよりかは、インストの曲のほうがギター(アコギ)のソロプレイはお目にかかる機会が多いですね。

アル・ディ・メオラ」なんかは、ギター(アコギ)で超絶なギターソロを弾いている天才的なギタリストですね。

指を使ったソロプレイ

指を使った、ギター(アコギ)のソロプレイでは、やはりピックで弾くよりかは温かみのあるサウンドが特徴ですね。「Guns N’ Roses(ガンズ)」の「Patience(ペイシェンス)」が有名ですね。

ギター(アコギ)のソロプレイは、ピックにしても指で弾くにしても、普段コードを押さえる側の手でメロディを弾く事になるので、今までと違った練習が必要になります。

オルタネイトピッキング

オルタネイトピッキングとはダウンピッキングとアップピッキングを必ず交互に繰り返すピッキングスタイルです。違う弦を弾く時も休符を挟んだ時も必ずダウンピッキング/アップピッキングを維持します。

敢えてダウンピッキングを繰り返す奏法もありますが、先ずはこのオルタネイトピッキングが安定して弾けるよう、地味な練習積むしかありません。

ハンマリング・オン/プリング・オフ

普段、コードを押さえている手でソロを弾くときに、弦を弾いてから押さえた弦のより高い音へ弦を弾かずに押さえるだけで弾くことをハンマリング・オンといいます。例えば、1弦の1フレットを一指し指で押さえてピックで弦を弾いたあとすぐに、薬指で1弦の3フレットを押さえるだけで音を出す。

勢い良く押さえないと音が止まってしまうので練習が必要ですよ!逆に、例えば、1弦の3フレットを薬指で押さえてピックで弦を弾いたあとすぐに、薬指を弦を引っ掛けるように離して1弦の1フレットを押さえた人差し指の音が残る。

これも、勢い良く離さないと音が止まってしまうので練習が必要です。

ギター(アコギ)の弾き方の種類|終わりに

最後にこの記事をまとめておきたいと思います。

  1. ギター(アコギ)の弾き方の種類
  2. 右手の使い方が重要
  3. コードを弾くとき
  4. ピッキングでストローク
  5. ピッキングでアルペジオ
  6. ストローク(指)
  7. アルペジオ(指)
  8. スタッカート
  9. カッティング
  10. ブラッシング
  11. バツ印
  12. タイ
  13. 休符
  14. ソロを弾く時
  15. ピックを使ったソロプレイ
  16. 指を使ったソロプレイ
  17. オルタネイトピッキング
  18. ハンマリング・オン/プリング・オフ
  19. ギター(アコギ)の弾き方の種類|終わりに

よっぽど特殊な奏法をしない限り、ギター(アコギ)の弾き方の種類は以上になります。ギター(アコギ)のプレイは基本は、コード進行を間違えなければ、ピックを使っても指を使っても曲としては成り立ちます。

弾き方の種類が増えるという事は、曲の表現のバリエーションが増えて楽しくなりますね!ギター(アコギ)が上達するまでは、壁が何度も現れるかもしれませんが、諦めない限りきっと上手くなると信じています。

高い山も登り始めないと山頂にはたどり着けませんので、今日一日の練習を怠らないで頑張りましょう!最後までご覧頂き有難うございます。

コメント